2005年08月17日

フジロック’05日記vol.4

どうもー。
こんばんわ。
僕です。
僕ね、ご存知だと思うけど、
フジロック行ってきましたよ。
なんてったって
フジロッカーですからね。
夏はキャンプにフェス。
冬はスノボです。
年中、苗場にいます。
苗場マスターです。

ごめんなさい。
ちょっとスノボとか出来るって言うと
モテるかなって思ったから
書いたけど、
実際、スキーもスノボもやったことないです。
スノボが好きなガールがいたら
手取り足取り教えて下さい。
(不謹慎だ!)

さて、そんなわけで、日記にスタートです。

雨に濡れながら
TOKYO No.1 SOUL SETを見るために
field of heavenに向かいます。
いやー正直遠いよー。
うん。駐車場からheavenまでは遠い。。。

そんなわけで
TOKYO No.1 SOUL SET at field of heaven

いやー
Nathalie Wiseは見たことあるのですが、
TOKYO No.1 SOUL SETは初ですよー。
ぶっちゃけヤード位しか知らないのだけどもね。
しかも。
僕さ、
語りパートもメロディーパートも
両方ビッケが歌っていると思っていたから(恥ずかしながらマジで)
おいおい!
ビッケはサビ口パクかよ!!!
って本気で思って
ワッキーにライブ後に文句たれたからね(笑)
その時は
ホント恥ずかしかった。

そんなわけで、
曲はあまり知らないけど、
良かったですよー。
知っているか知らないかなんて些細な事さ。


そんなわけで、この
field of heavenはね。
今後、チーム桜木がね。
目指す聖地なわけですよ。
1年後はね、

髭を伸ばして
髪を伸ばして
なんかサイケデリックなものに詳しくなって
お香だって炊いたりして
当然合言葉は

オーガニック

ですやんか。

そしたら
モテるんです。

field of heavenの住人のアイちゃんみたいな
人は
確実に可愛い子と一緒にいるからね。

とりあえず、
これからの1年の合言葉は

キノコとヘンプとオーガニックです。

趣味はお香にします。宜しく。


そんなわけで、次はwhite stageで
THE SKA-FLAMESをチラっと見たんだけど、
ボーカルの人の存在感が凄すぎて
ワッキーとはしゃぐ。
ボーカルの人の
ノリ方に貫禄がありすぎて
メロメロです。
次は僕もああいうノリ方をしようと思う。
その凄い踊りは
リクエストしてくれれば今度やります。2種類。

多分、ワッキーはもう今後のライブは全部
このノリ方になると思うけどね。
超渋いー。

そんなわけで、
次はホテルにチェックイン!

苗プリに入る前に

サンボマスターのギターボーカルの人発見。

しかし何事だ!
オフの時のこの元気の無さそうな顔は!笑

きっとライブで本当に大爆発させているのだね。
なんか疲れていそうなしょんぼり感が漂っていたよ。
ちょっと可愛かった笑

そして、ロビーでは、ニューオーダーの方やら
ビーチボーイズ(多分)
あと
moby等に多分会った。多分。
あんま顔とか分からず。

あれ?あと
アンガールズに会ったんですよ!!!
窓越しに
ジャンガジャンガを三人でやったのだけど、まぁ
もうアンガールズの二人は通り過ぎた後だったので
気づかれず。

あと
charaと浅野忠信にも会ったのだけど。
僕は何故か通りすぎたのに
人の顔を見れないタイプなので
気が付かなかった(というか下を向いて歩いていた)

超ショック。

charaって大好きなんですよ。本当に。
岩井俊二films好きな方なら分かってくれると思うのだけども。
yen town bandとか大好きだったし。
ほんと。

そんなわけで、
the musicは荷物運び等の為に見れず。。。(残念だなぁせっかく予習したのだが)


苗プリの部屋は綺麗で広くてとても満足でした。

fuji0524.JPG
※途中じゃんがじゃんがをやったりするわけです。雨の中。

fuji0525.JPG
※そしてソフトクリームを食べます。

去年もここのソフトを食べたけど、
相変わらずうまい。
凄くミルク味。
牧場の味。
牧場のミルク味ソフトは本当に美味しいよね。
そして、お店の人(お父さんキャラ)と
なんか「どのライブが良いの?」とか聞かれて
ちょっと話したりしつつ。

さて次はCharlotte Hatherleyたんです。
そうです。

シャーロットたんです。

Ashのギターコーラス担当の
シャーロットたーーーーーーーーーーんです。
当然、萌え萌えですやんか。

Charlotte Hatherley at red marquee

いやー綺麗だ。
セクシーだ。
ぐおーシャーロットたーーーーーーーん。

そんなわけで、
1曲だけ知っていたのだけど、
それを多分1曲目にやっていたよ。
実にポップで声も良いし
いう事無し。
ブリッドポップですな。

そしてその他の曲も全て
PVが後ろのスクリーンに流れていたよ。
展開がちょっとだけ特徴あったり、
コード進行が
少しだけマニアックな感じで
そこが少しだけAshな香りも漂わせつつ
声は実にポップで可愛かったです。

さて、
まぁある程度満足したので
僕は半分聴いた辺りで抜けました。

なんせ!
次はColdplayですもの。

Coldplay at green stage

初日にしてフジロック’05の
ベストアクトが確定してしまった。。。
そう素直に思ったし確信してしまった。
これがカリスマ性なのでしょう。
(先日のサマソニでoasisにも同じ事を感じたけれど)

全てのメンバーの存在感。
ボーカルの人の独特の天を仰ぐような乗り方
(それはほんともう華麗であって美しくてただ見とれるばかり)
ドラムの人のまるで機械のような
物凄く正確で緻密なドラムプレイ。

だけど、途中で凄く厚い音を出したりして
とにかく素晴らしくバランスが良くて
耳障りな箇所が一切ない。

完璧としか言い様が無いステージでした。

本当に
次来日してライブやったら
必ず見ないとと思った。
(それは去年のbasement jaxx以上にそう思ったし、lemon jelly以上だー)

ホント素晴らしかった。
矢野さんに続き涙が出そうな位に感動した。
(多分、歌詞が分からないから涙が出なかっただけで、音はもう完璧)

そして、かなりセットリストも豪華でした。

Square Oneのギターが超カッコ良い。
あと、
yellowのイントロが始まった瞬間の会場の盛り上がり方には
やはり
神様を見ているような感覚になった。
そして、
あのイントロ・・・最高ですよ。
本当に心の中ではほんと凄まじく叫んでいたよ。
本当に叫んだ。
凄い凄い凄い。

こんなにイントロで高揚出来る名曲を作ってしまった事が凄い。

一昨年のフジロックでのColdplayのyellowの映像を見た時
本当に胸が躍ったよ。
ああカッコよすぎる。

聴きたかったShiverも聴けたし
In My Placeも聴けたし感無量。

学生時代にColdplayのコピーを学園祭でやった事を思い出して
懐かしい気分に浸った。
とにかく完璧にベストアクト!
見ないと人生損するよ。

さて、次は
white stageでThe Pogues
をチラ見しつつ

夜のfield of heavenが見たかったので
ROVOを見に行きます。
そして20分位踊りました。気持ち良い。超気持ちいい。
さて、
夜のfield of heavenのライトは本当に
噂どおり最高に素敵でした。

fuji0528.JPG
※field of heavenのキャンドル綺麗!

そして、晩御飯を食べます。
おなかが空いていた為に
人生初の暴挙に出ました。

そうです。一回の食事で二食食べたわけです。
二食食いですよ。太りますよ。もう。
太る事が止まらない!!!

fuji0526.JPG
※超大好物(もやは名物)朝霧食堂の富士宮やきそば

このモチモチ麺に
桜海老が入っていて
もう絶品!!!ほんと大好き。
人生の中で一番好きな焼きそばです(マジで)
ここのシチューも絶品です。

fuji0527.JPG
※フェスといえばカレーだろうが!

そんなわけで、インド料理屋で
2色のカレーを食べました。
(チキンカレーとひよこ豆のカレー)
なんか
あまりしょっぱくなくて
ご飯が進まない感じでした。
本場の味はきっとこうなのだろう。
だって、インドの方が作っていたもの。
なるほど。これが本場の味か。

と思いつつ。
食べきったらお腹がもうイッパイイッパイ。

そんなわけで
ぐったりしてしまった為に、
楽しみにしていた
Foo Fightersもチラ見でホテルに戻ってしまった。。。

なんてことだ。
でも仕方無い。

寝てない日が続いたので、
残念ながら、
体力が初日にして限界になっていて

オールナイトフジの
琉球DISCOも
石野卓球も

rookie a go goの
Lucky13(本当は物凄く物凄く見たかったのだが、、、)
も見る気力が無くなってしまい、

ホテルでまったりと横になって
1日目は終了するのであった。

正直、Foo Fightersも凄く良さそうだったのだけど、
Coldplayを見たらなんだか
「今日はもういいかな。。」って思っちゃったよ。
その位に満足させられちゃいました。

大満足の1日でした。

******************************************************
today's music >>> Coldplay / Square One
******************************************************
posted by しの。 at 21:59| Comment(44) | TrackBack(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フジロック’05日記vol.3

どうもこんばんわ。
音楽とご飯とキュートガールを
こよなく愛する篠原です。

お久しぶりです。
フジロック日記

「もう面倒だしいいかな〜」って
何度も思ったんですが、
やっぱり
来年も
フジ前に
読み返して

フジロック’05の事を思い出したいと
思うので書く事にしました。

さーて、随分前回から日がたってしまったけども
書かせてもらうよ。

そんなわけで、
フジロック’05にて
一番最初のライブは

your song is good at white stage

アナログフィッシュも去年のcount down japanに行った際に
実にカッコよかったので
アナログフィッシュも見たかったのだけれども。
やはり野外なら
気持ちいいでしょう。
気持ちよすぎるでしょう!
って事で最初のバンドは
your song is goodに決定です。
CDをゲットしようと思いつつ
かってなくてライブを見たわけだけど、
やっぱり最高に気持ちよかったです。
晴れの空の下で
この音楽はヤバイでしょう。
ほんと、最高に心地よくて
最高にハッピーで
これからのフジを楽しく過ごせそうな
そんな予感でいっぱいでした。
帰ったら即刻CDを買おう!と心に誓うのであった。

"2,4,6,6,1,64" Numberっていう曲がとても好き。
途中でメンバー紹介が入るのだけどね。実に良い。

さて、ライブ後に
PA裏で「マイミクさん達乾杯しよう会」があったので、
乾杯をしようとしたわけですが、
言いだしっぺのトビタが
結局、物販に並んでいて、your song is goodすらも見れなったようです。

そんなわけで、言いだしっぺ抜きで

さまざまに人に会えました!

chakoさん(たん?)
るびさん
B君
ヒロコさん
あ〜やんさん

マイミクじゃないけど、
けん君や
ワッキーのお友達軍団さんにも会えたり
なかなか感無量な感じ。

さて、その後
ポカスカジャンを見に
ワッキーとgypsy avalonへ


ポカスカジャン at gypsy avalon

とりあえず、
ミーハーなので
ガリガリ君と
ドラえもんの絵描き歌(ドラえもんじゃねぇー!コロ助!ってやつ)
を聴きに行ったのだけど、
正直なめていた。
人が有り得ない位凄い量。
来年はそろそろ
orange courtで良いんじゃないのか?
ってな位に
人がいたよ。
凄いな。ポカスカジャン。
それもそのはず!
ライブが面白すぎる!

武田鉄也の真似が激似だったり、
北朝鮮キャラが出てきて
皆にリアル「万歳(マンセー)コール」させたり、
もうほんと笑いまくっちゃいました。
来年も来たら必ず見よう。今度は前方の席をゲットしよう。

fuji0518.JPG
※ほんと笑ったなぁ。最高。演奏うまいし。

さて、その後、
トビタ、タイラ君、ワッキー、僕で
ところ天国の「天国バーガー」を食べに行く。
ここのハンバーガー去年から食べたかったのでねー。

ところ天国で並びながら
SOIL & "PIMP" SESSIONS
を聴いているんだけど、上手いねぇ。
カッコいい!ほんとカッコ良い。
カッコいいねーなんて
タイラ君に言いながらハンバーガーに並びました。
結構待ったけど、無事ゲット。

fuji0519.JPG
※去年のフジ、朝霧で食べ損ねた天国バーガー

味はまぁなかなか美味!
実に満足な感じ。
つけあわせがポテチじゃなくて
普通のポテトだったら最高なのに。なんて
贅沢な話です。
お肉がジューシーで
お野菜も入っていて
まさに、ところ天国。
来年は
ところ天
天丼(胃がもたれる)
を食べてみようと心に誓う。

次に向かったのは

kids landです。

泣く子も黙るチーム桜木が
苗場のkids landに登場です。
もう有り得ない位に似合わない。

そして、簡易なメリーゴーランド的な乗り物があるので、
そこに、
大の大人達が乗るわけですよ。

fuji0520.JPG
※ダースベイダーがkids達と一緒に遊具に乗る様子

かなりシュールな絵が取れました。
途中、若いママに
ベイダーもっとかまってあげなよーみたいな
駄目出しをくらいつつ

落書きコーナーがあったのでここで

fuji0521.JPG
※ちわわギター君登場(byトビタ画伯)

あっこちゃん(ちわわギターアート担当)に怒られそうだ。

そんなこんなで
kids landを後にするのであった。

次に荷物を置きに(主にワッキーのダースベーダー)駐車場に向かいました。
んで、
フジ会場の外でも屋台が沢山出ているので、
ここでも僕等はガツガツ食べるわけです。

※天国バーガー食べたばっかだろうが。

fuji0522.JPG
※去年カレーを飲んだトビタは今年はもち豚カレーを食べています。

彼は去年カレーを飲んだのだよ。
凄い光景だ。
それは去年の僕のフジロックのブログを参照してくれたまえ。

さて、
そんなわけで、僕も負けずに
肉を食らいます。肉ラブです。肉があればもう何もいらないと思っています。

fuji0523.JPG
※ここのもち豚串が実は一番美味しいのでは?と思った。

そんなこんなしていると
雨が早速降ってきましてね。
駐車場に戻ってよかったー!と思うわけですよ。

長靴に着替えて、
アウターも装備して
完全に防水装備をするわけです。
今年のフジは本当に過酷だったなぁ。雨がすごかった。

そんなわけで、装備を整えつつ次は
TOKYO No.1 SOUL SETですよ。

続きはまた次回。

******************************************************
today's music >>> your song is good / Love Generation
******************************************************
posted by しの。 at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月05日

フジロック’05日記vol.2

皆様どうもこんばんわ。
篠原です!
婚姻届ばっちり募集中!
さぁそこのオシャレガール!
僕にレッツメール!

さて
そんなわけで、こういう
内容は本当に「不評」(リアルに)
らしいので
辞めなきゃと思いつつ
辞められない篠原です。
改めましてこんばんわ!

いやー実はね、僕
フジロック行ってきたわけですよ。
んでもってそれを日記にしているわけですよ。
魂削ってやっているわけですよ。
たとえ眠くても!
たとえ疲れていても!
僕は歴史を世に残すべく
キーボードを叩くのです。
(ここ頑張り屋アピールポイント)

さぁさぁ!
僕と代官山でタルトくおーぜー!
(ハードコアバンドっぽいトーンでオシャレ発言キター)

そんなわけで日記に参りましょう。

fuji0508.JPG

※車の中で仮眠(トビタ)

fuji0509.JPG

※車の中で仮眠(サービス精神を忘れないワッキー)

僕も寝ました。
2時間位寝たら
あまりの暑さで(死ぬかと)
起きまして。

そろそろ開場なので
今年のフジロックのゲートに向かいます。

fuji0510.JPG

※トビタのフェスの格好(おしゃれ)

fuji0511.JPG

※ワッキーのフェスの格好(セクシー)

fuji0512.JPG

※そんなわけで今年も3日間お世話になります!!!!!!!!

そんなわけで、ゲートをくぐって

毎年恒例のゴミ袋を貰います(素敵女子に)
色んな人がゴミ袋を配っていますが
基本的に女子から貰います(しかも2枚位貰う)
そうです。

メンはガールから
ガールはメンから貰えと!

世界は少子化の一途を辿っているのだから
僕はそんな世界に渇を入れるべく!
今日も僕は歩き続けるよ。

ガールが好きで何が悪い!!!
(ああ、もう終わったな。もうモテやしないな。。)

↑みたいな発言して

「篠原さん!実は好きでした!」なんていわれる確立
有り得ないもんな。
全てを失い!
ギャー!
これが少子化なのか!独身ロードまっしぐら!
ってか、僕が女子なら
こんな奴が居たら
三沢光晴のエメラルドフロージョン(なだれ式)を決めているよ。


そんなわけで、
まだライブは始まっていないのだが、
去年の朝霧Tシャツが若干量、
Gypsy Avalonの朝霧食堂
(ここのクリームシチューと富士宮やきそばは超絶品!!!)
で販売しているとの事なので
買い物に行きます。

fuji0513.JPG

※ホワイトステージ入り口

まだ人も少なくてスムーズに会場を歩けてとても
楽しい!!!
来年は
早めに会場に入って全てのステージを一周したいなぁー。
凄く素敵な散歩になったよ。

そんなわけで、超可愛い去年の朝霧Tシャツをトビタが購入
(僕も去年から超欲しかったけど、我慢したよ。。。)

fuji0514.JPG

※ほんとにかわいいTシャツなんだよね。

その後、

ところ天国で皆で
天国バーガーを食べよう!!!
って事になって
ところ天国に向かったのだけども、
まだ準備中だったので、
野菜を食べる事にしたよ。

ワッキーはきゅうりをかじり

僕は

fuji0515.JPG

※男は黙ってトマトじゃろうが!

そんなわけで、
フジの一食目は冷やしトマト(100円也)
氷水で冷やしていたので
とても冷たくて美味しい!
甘いし!ヘルシー!

そうヘルシー!

やっぱりヘルシー路線で行かないとね。
中年ってか初老ですから。
ほんと
昨夜に、肉を油で揚げたパンを食べたりしたからね。
ほんと
ヘルシーかつセクシー路線で
今年のフジは乗り切ろうと心に決めたわけです。


そんなわけで、
次はまた恒例のアーティストグッズ販売コーナーに並ぶわけですよ。
またここが凄く待たされるわけですよ。
そんなこんで、早速、タイラ君発見。
タイラ君とは何故か簡単に会える。
何かテレパシーでシンクロしているのだろうか。

fuji0516.JPG

※それにしても凄い人の量だ!(ここはかなり前列の方から写真を撮ったよ)

皆で並ぶが30分くらいして飽きたので
僕は買い物は諦めて(お金使いたくなかったし)
ワッキーとOASIS(フードコート)へGOしました!

そりゃあんなトマトだけじゃあ
満たされません。
何がヘルシーじゃー死ねや!
アホか!
油じゃないとアカンねん。

ワッキーも
もう
肉切れ(肉が食べたい事を「肉切れ」と言うのだよ!小学校で習うだろうが!!!)
が著しいので、
フードコートではしゃぎます。

そういえば、
東京ラブストーリーで
「もう肉が切れそうだよ」と言っていたね。
あれ?
「もう電池が切れそうだよ」だっけ?
まぁどっちも同意語だけどもね。
国語の授業ではどっちを書いても
×ですよー!

フードコート周辺で無料で缶バッチを貰ったり、
新潟のタオルを買ったり、
お土産ゲットしつつ、

fuji0517.JPG

※僕はケバブ(200円也)を食す。肉切れ開放宣言’05

ワッキーも串に刺さった肉を食す。

そして、そろそろトップバッターの時間も近くなったので
ホワイトステージへ向かいます。

トップバッターはyour song is goodですよ。(絶対にフェスで気持ち良い!!!!)

ではまた次回!

******************************************************
today's music >>> 100s / 扉の向こうに
******************************************************
posted by しの。 at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月04日

フジロック’05日記vol.1

皆様こんばんわー!
フェスの鬼と呼ばれて早0年!
フェスが好きになってしまった篠原です!
そうです。
去年のフジロックで
「僕はこれが最初で最後のフジロックになるねー」
なんて行く前から言っていたわけですが
いざ行ってみたら
「なんじゃこりゃ!!!」
今まで見ていたライブの8億倍は面白いじゃないか!
となったわけですよ。
そうです。
それからというもの、
僕はね
日々フェスの事を考えるわけです。
毎月フジロック貯金もするし
服装も次第に「おしゃれ」から「機能性」を追及するわけです。
まぁね。もう初老なのでね。
「おしゃれ」しても素敵ガールから
告白されたりしないわけなんで(もう諦めたよ僕は)
だからもう
ダイエーで良いです。
僕はもうダイエーの衣類しか着ません。
ダイエー以外はもうほんと着ません。
ツモリなんて全部焼いてやる!
燻製にしてやる!!!

そんなわけで、
今年も行っちゃったんですよ。
フジロック’05!

今年も
美味しい飲み物
美味しい食べ物
綺麗な空気
綺麗な景色
素敵ガール
素敵な音楽
素敵ガール
新たな出会い
素敵ガール
未開拓のジャンルの音楽との出会い
素敵ガール
そうです。
フジに行ってきたわけです!

今年一緒に参加したのは
二人ともマイミクなんですが、

〜身の回りの世話から人生相談まで〜
(株)トビタトラベル 代表取締役

トビタ



セクシーさと寿司に対する想いなら誰にも負けない

ワッキー



秋葉原の電脳貴公子(電車男デビュー)



の3人で行きました。

そんなわけで、
レンタカーで運転手はトビタで桜木町をGO!TEAM!

fuji0501.JPG

※去年と全く同じ絵。シャッターを切ってデジャブかと思った

fuji0502.JPG

※セクシー代表を拾う

そんなわけで、
桜木町を出ました。
去年は
DJしのがフジチューンをかけていたのだけど、
今年はIPODのシャッフルでフジの曲達を垂れ流し。
超手抜きしたけど、
なかなか良いタイミングで名曲をかけるIPODに
DJしのの存在が脅かされました。
途中のサービスエリアで

ワッキーはタヌキ蕎麦。

トビタはコーヒー。

僕は

fuji0502.JPG

※夜中にカツサンドです。もう飛ぶ鳥を落とすような勢いでデブ一直線です。

夜中に油で肉をあげたパンを食べたら
もう流行の電車男を通り過ぎて
一生独身の香りが
凄くします。
もう一直線ですよ。
一直線!


そうです。
でも良いのです!
フェスなので
フェスなので

フェスは祭りちゃうんかーー!?

夜中でも食べまくるんじゃろうが!!

あ、この日記基本的に食べ物の写真ばかりですから。
ライブのレポよりも食べ物ばかりです。
今年は食べたもの(飲み物以外)全て写真に収めてきたから!ぬかりないよ!

fuji0504.JPG

※そうこうしているうちに苗場に到着!(トビタありがとうー)

いやー
まぁここに着くまでに
人生で一番の失態をしてしまったよ。
途中で富士登山をした時に寄った景色に激似な景色を
見たために
「あれ?ここって富士山近いよね?」
発言をしてしまったよ。

※ちなみに新潟県で上記発言をしたよ。

とっさに赤面。
もうこれ以上はいうまい。

大きい山は全て!
全て富士山なんじゃ!
俺がルールじゃー。
だって
フジロックに行くんだから。
山は全て富士山じゃー!

近所の貯水池は全て琵琶湖じゃろうが!!!

俺がルールなんじゃーーー!!!

そんなわけで、

fuji0505.JPG

※なんと今年は苗プリに泊まります。

なんて豪華な旅なのだろう。。トビタトラベルに感謝。
大学四年の皆は来年の就職先に是非(株)トビタトラベルをオススメするよ。

fuji0506.JPG

※途中、ワッキーがダークサイドに落ちた為、ダースベーダーになってしまいました。

そんなわけで、
今年のフジロックの参加者は
紅一点のワッキーが
ダースベイダーになってしまいました。

フジまでシスのスカウトに来るとはすげーな。

fuji0507.JPG

※そんなわけでチケットをリストバンドに交換!!!

あとは開場まで
車内で2時間仮眠をするのでした。

今日はここまで!

っておいおい!
フジロックの話何にも出てないじゃないか。
ありえない。
でもまぁ良いのです。
これは思い出ダイアリーですからね。

******************************************************
today's music >>> COLDPLAY / Square one
******************************************************
posted by しの。 at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月27日

Camp in 朝霧JAM’04日記vol.5

どうも。こんばんわ。しのくんdeath!

しょっぱなからウザイっすね。

どうも改めましてこんばんわ。
篠原です。

今年最後のフェスの朝霧JAM日記もついに最終回。
毎回楽しみにしてくれている
極・極・極・少数の方々達。
いつも
「楽しい日記だね。」
の一言をありがとう。

その言葉の代わりに

音楽が好きで
服に多少興味があって
ご飯を残さない
お笑いが好きで
優しい
土日が仕事休みの

可愛い女子を紹介して下さい。
当方、形に残るものが大好きです。


さて、
じゃあ最後の日記参ります。

さて、朝霧JAMの2日目はね、
雨なので、ライブは全部テントの中です。

the beautiful girls at rainbow stage

いやーちょっと良いじゃないの?
ムーディーで
朝ね、晴れてたらきっときっといいライブだったに違いない。
違いない。
それを台無しにしてるのは
そうだ、この雨です。
でも、テントの中で贅沢に音を聴くのもまぁ
いいね。
のんびり横になりつつ。
いや、良くは無いけど(笑)

花田裕之バンド at rainbow stage

うーん、学園祭じゃないんだから
もう少しマトモなバンド名つけなよ。。
とか思うんだけど(ちわわギターが人のこと言えないけど)
先日、フジで解散を見たルースターズの方のバンドですな。
音は、ルースターズでした。

JUDE at rainbow stage

おー重低音がすげぇ。
すげぇ。
そして、有名な、元ブランキーの方の声。
あーなるほど。
とね。
あんまり好みじゃないので割愛。

さて、朝ごはんを食べる。
asa21
※ココナッツカレー

不味い!いや、不味いわけじゃないけど、初日の方が美味しい。
ご飯じゃなくて、ニョッキが入ってた。

asa22
※さて、相方ついに携帯を。。。

ありえません。
ここは
朝霧JAMですよ。
相方はついに携帯から
インターネットをやりだしましたよ。
日記を更新してますよ。。
クライシス。
雨が、雨が、雨が、テントの中を自宅に変えました。
ここは朝霧ですよー?

さて、UNOをやろう!
そうだ。UNOをやろう!

僕とトビターはいきり立ったわけです。
でもね、
女性人
超乗り気じゃない。

UNOをやろうと何回か誘ったが、、諦める。

そうか、今日はこのテントで二人で過ごすわけだな。
とこのときに悟る。

じゃあ二人でUNOやろうか?

・・・

カード出すの面倒。

ということになり終了。

asa24
※仕方が無いので、お菓子を食べる。肥えますよ。

肥えますよー。

さて、相方がインターネットをやってるので

僕は

UNOを一人で遊ぶための新ルールを練ることにする。

UNOを一人で遊ぶにあたって
SKIPやらDRAW2、4のカードをどういう扱いにするかを
悩み、悶々としてきたところで
終了。

結論

やっぱりUNOは皆でやるものだ
修学旅行といえばUNOでしたから。


さて、UNOも断念し、JUDEは好みじゃないので
僕もついに
携帯で
asa23
※にんじゃ君

にんじゃ君をやることにしました。
覚えてますか?
ファミコンですよ。
赤いカセットですよー。
敵キャラを全滅させれば次の面だ!!!

ついにこのテントの二人は
携帯で遊び出した。

ここは朝霧JAMですよ!!??

asa25
※途中、巻狩鍋という朝霧の地元の鍋を食らう

これが激ウマ。
写真撮るとき汁こぼしたけど。。
これは本当にウマイ。

今回の朝霧において
一番だったよ。
絶対来年も食べるよ。
来年いきなり食べちゃうかも。
本当に美味しかったーー。

さて、テンションも少しあがり、

soil & pimp sessions at rainbow stage

さて、知りませぬ。
知らないけど、
カッコいい。
スカ?
良く分からんけど、あんがいカッコよくて
ちょっと気に入る。
少し外で見に行く。

うーん、良いじゃないの。

ROVO at rainbow stage

ロボは久々の再会だったので、ね。
勿論、ちゃんと外で全部見ました。バッチリ踊りました。
ちょっとずつ
ちょっとずつ
盛り上がっていって
ドカーンですよ。
ドラムがダントツにカッコいい。

こんなこと言っちゃ駄目だと思うけど、
全曲バイオリンはちょっと飽きちゃうな。
こんなこと言っちゃ駄目だと思うけど。。。

まぁ細かいこと考えなくても
凄く踊れる素晴らしくカッコいいライブだったけどね。

僕的には
上記の点が少し気になった。

さて、途中、ビキニ姿のメガネさんが
いろんな人にハグ&キスをしていた。
薬でもやっているのだろうか?

ここで、普段のこの日記の僕なら
ウェルカム★
位に鬼畜な女子好きに見えているのか分からんけど、
次の次に僕の前にきそうだったので
正直、マジで怖くて退散。
怖い怖い。
他人にキスされたら気持ち悪いよー。


ってわけで、テント付近に逃げて
そこでロボを見る。
いやーやっぱカッコいいなぁ。

さて、ロボが終わり、バスの時間まで
テントを片付けたり、皆で談笑したり。。。
そんな感じで
僕らの朝霧JAMは終了です。

バスの中では全員死んでました。
バスの中で終始馬鹿話をしてたのは
僕とトビターだけでした。
そりゃみんな寝るわな。。。

バスがなかなか出発しないけど、
遅れてる原因の人が男ならムカツクけど
遅れてる原因の人が可愛い子なら
絶対許せちゃうよねー!ビンゴ!
なんて話をしつつ

途中の海老名サービスエリアで

asa26
※途中サンドウィッチを食す。

なんか賞味期限が切れそうだったから
大量で安く売ってたので
買ったのだが、量が多すぎて
少し気持ち悪くなる。
ちょっと量を誤った。
トビタもかなりやられる。
タマゴサンド多すぎ。

さて
横浜につき、タクシーで帰宅。

いやー
朝霧雨で残念だったんだけどね、、
これはこれで思い出に残るよ。

そして
またなんだかんだで
来年行きたくなるんだってば。
そんな気がしませんか?>行った方々

きっと来年行かないのがなんか
物足りなくなるよーーー!

ってわけで、
今年の野外フェスは終わり。
良い思い出が沢山出来ました。

******************************************************
today's music >>> It Is On! / U.S.E. (United State Of Electronica)
******************************************************
posted by しの。 at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月26日

Camp in 朝霧JAM’04日記vol.4

どもども。僕なんだけどね。
あ、浅野忠信です。
どもども。
えっとね、僕、朝霧JAMってフェスに行って来たんですよ。
んで、その模様をね、日記でお伝えしようと思ってて
そんなわけでどうぞ皆様お付き合い下さい。

さてそんなわけで改めましてこんばんわ。
篠原ですよー。
今日ね、僕ね。
友達に言われましたよ。

君は普段オシャレぶってズッカやA.P.Cの服を見たりしても
結局、こんな日記を書いていたら
女性は全員、ドッ引き引きさ!
君に春は来ないね。

とね。
全く失礼な話ですよね。全く。
四月になれば春が来るっつーの。僕にも。

確かに、mixiでもプロフィール欄には
【好きなブランド】
とか書いてね、オシャレでバンドやってる人みたいな
ね。
そんな雰囲気を出そうと必死に見えるかもしれない。
でも実際はこんなもんですよ。
ええ。


まぁね。
確かに人肌恋しい時期ですが、
僕は近所の犬と戯れて
美味しいスイーツを食べて
素敵な音楽が聴ければ良いのです。
なによりも

※以下、篠原が良いこと言います。

世界の皆が笑って楽しく過ごしてさえくれればね。
それだけで良いんです。
皆さえ元気でいてくれれば良いんです。
僕ってばラブでピースでハッピーな象徴だから。

さて
そろそろ死んだ方がいいですか?


秋だしモンブランを食べよう。
紅茶を飲んでモンブランを食べよう。

冬はマフラー巻いて代官山で
キャラメルティーとクッキー。

うーん、これで少し
「モテゲージー」が上がったかい?ぐぐっとね。
きたきた?

気持ちぃ〜!超気持ちい〜!

【注釈】ごめんなさい。ただ、北島の伝説の名言が言いたいだけです。


さて、最近ね、人肌恋しいとか言うとね
リアルにね、恋しいわけじゃないんだけど、ね。
たまに、普通に恋愛してる人見るとうらやましくなりますね。

俺ってば愛をこの東京砂漠に無くしちまったよ。。。
真っ白に燃えつきちまったよ。。。

さて、つまらないぞ!エンジンがかかりません!
普段根暗だからな、これが限界か。

さて日記の続き参ります。

というわけで、朝霧初日が終わりまして、
歯を磨いて顔を洗って
寝袋敷いて。
テントにランタンつけて
あとはね。

UNO大会で皆で盛り上がるぞーとか
僕は思ってましたよ。
でもね、
もう寝る!みたいな空気が流れましてね。
僕的にはこの記念すべき朝霧JAMの初日をこんなに
あっさり終わらせたくなかったのですが、
ついに相方も寝袋にINし、
女性陣は別のテントなので

もうこれはUNOは無いな。と悟りました。
そして、少しお酒が残っているってのもあって
僕はまだ寝たくなかったので散歩に行こうと決めました。

しかし、実はすさまじい雨が降っていました。
この雨は朝霧JAM終了まで絶え間なく続くことになるのですが。。。

とにかく凄い雨でしたが、
外ではライブ後、恒例の映画鑑賞会があるので、
その模様も見る為に一人外に出ることに。

雨はどしゃぶりだけどね。
僕にはね、高級アウトドアブランド「wildthings」のアウターが
あるからね。
無敵だぜよ!とね。
それに帽子はゴアテックス素材で雨を弾くのでね。
もうこれだけ雨が降っても無敵ですよー。

って気分でね、外に飛び出たわけです。

asa20
※ローリングストーンズだかなんかの映画でした。

映画はね、あまりの雨なので外で見てる人は8人くらい。
屋根のある(プロジェクターの付近)ところには人は少しいたよ。20人くらい?

そして、もう少し散歩を続ける。

友達のテントに遊びに来いよ。と誘われてて
「朝まで飲もうぜ」みたいなこと言われてたので
少し行きたい衝動にも駆られる。

でもね、この辺りからね。
なんかおかしいぞ。
とね。

僕の装備した
高級アウトドアブランド「wildthings」のアウターがね
びしょ濡れなわけですよ。
水を吸ってるんですよね。弾いていない。。

そしてね、
帽子もね、ゴアテックスのくせに確実に貫通してるわけですよ。
どういうこと?north faceさん!
そして、アローズで買ったカーゴパンツ(カーゴなんて高校生以来履いてない)
もびしょびしょです。

当然、これはヤバイ。

と思い引き返しましたが、、もう時すでに遅しですよ。

高級アウトドアブランド「wildthings」のアウターはもうビショビショ。
帽子もビショビショ。頭も少し貫通して濡れてる。
パンツは完全に死亡。

テントに入って
相方は寝ているわけだが、ぼくは
服を脱いで
バスタオルで体を拭いたり、服を拭いたり。。。

そして、僕はその夜、朝霧JAMに持参したタオル4枚中3枚が死にしました。

高級アウトドアブランド「wildthings」のアウター・・・死亡
有名アウトドアブランド「north face」の帽子・・・死亡
アローズのカーゴパンツ・・・死亡
ナイキエアフォース・・・半死亡

僕は下着姿でやりきれない気持ちを、イワモトさんに携帯でメールしつつ
寝袋に入る。

寝袋は暖かくて快適だったのだが、ね。
隣のテントからなにやら話し声が聞こえる。

男B「うん、、そっかー。でも向こうも愛してるって言ってるんでしょ?」
男A「うん、そうだね。言ってるね。僕はなかなか言えなくて」
男B「駄目だよ。言わなきゃ、僕なんてすぐに言っちゃうよ?」

うぜぇ。なんだ?この話。
うるさいなぁ。

よくよく聞いていると、
どうやら
男Aがフィリピンパブの女Fに恋をしていて
その切ない恋の相談をしているようだ。

男Bがマジうざくて、
そして、相談の前に
「仕事ですよー、女Fは仕事をしてるんですよー」

心の底で叫びつつ、

うるさくて気が散って寝れない。

なんだか1時間以上も同じような話が続くので、寝袋にもぐって無心になり
寝ようとする。

それ以降記憶が無い為、僕は寝たようだ。

さて、ぐっすりぐっすり寝て8時半起き。。。

外は、、、雨だぁ。。。。大雨だ。
ショックが隠しきれない。
しかも止みそうにない。。。

しかも、
僕の服は全滅だ。

相方にカーゴパンツを借りて、アウターはパタゴニアを借りて、どうにか
なる。
朝霧2日目にまさか人の服で歩くことになるとは。。。

さて、ラジオ体操とかもやってますが、
あまりにも大雨で、僕は昨晩の恐怖が忘れられず、
あまりアグレッシブに外に出る事が出来ない。

テントの中でラジオ体操を聞き、
そして、2日目はライブも殆ど、このテントの中で聴くことになる。

さて、続きはまた次回。

******************************************************
today's music >>> Don't Misunderstand / Tahiti 80
******************************************************
posted by しの。 at 21:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月25日

Camp in 朝霧JAM’04日記vol.3

いやーどうも皆さんこんばんわ。
w−indsの真ん中です。
甘いマスクなのに長身でスタイル抜群で
母性本能くすぐってます。
友達からはズルイってよく言われます。
どうも。僕朝霧JAMってライブイベント行って来たんですよ。
だから日記書きますよ。ライブレポします。
ってわけで
改めましてこんばんわ。
歌って踊れる僕です。
篠原です。あいあい。

今日はね、ちょっと良い曲作っちゃったよ。
第三者が聴いたらどうだか分からんけど。
自分的にはヘビロテですよ。
自分で自分のデモをヘビロテってちょっと恥ずかしいけど、
いつも僕はヘビロテです。

「どんな曲聴くの?」って聞かれて
「ちわわギターです」
とか言うのは恥ずかしいけど、
自分の曲を一番聴くんですよねぇ。

別に自分ラブじゃあ無いんですけどね。

プロレスラブですけど(武藤)

とりあえず、朝霧ライブレポ行きます。
※毎回前フリが長いですが、自分の日記大して人見てないんでいいっす。。。
ミクシイのカウンタも全く回りませんから!(ちょっと凹む)
オレってミジンコみたいなもんですよ。ええ。
真っ白に燃え尽きちまったよ。。。

GRANDADBOB at moon shine stage

全然知らない人なんだけど、EYEちゃんを見に行ったら
まだやってなくて
とりあえず、見ました。。
なんかさ、MACのノートと女性ボーカルでライブやってたけど、
ズンズン四つ打ちでね。
踊らせるわけですよ。
マッキントッシュでこんなに
音出るのかと。。
※そりゃラインにつなげば出るわな。。
とりあえず、ライブ楽しかったです。

後に知ったのですが、
fat boy slimと一緒に出演したみたいですね。
今回の来日で。

途中で雨が降ってきて僕、その時シャツだったので
基地のテントにアウターを取りに戻ったので
全部は見れず。

後に友達に聴いたらカナリ良いライブだったそうだ。

ってわけでEYEちゃんは見れず。

次は

RON SEXSMITH at rainbow stage

僕は朝霧の出演者は殆ど知らなかったので
相方が作ってくれた朝霧予習CDが全てだったのですが、
このバンドは普通に今後も聴きたいなぁって思うバンドです。
頂いた曲はピアノの美メロで
一瞬keane??とか思いましたが、ライブでは
普通のギター2本、ベース、ドラムのスタンダードな編成でライブ開始。
後にボーカルがピアノ弾きましたが。

観客が最初めちゃ少なかったけど(後に増えたけど)
これライブ見ればいいのにーって思いました。
そこまで「最強」とかそういう風には思わないけど、
でも良いメロディー歌うし、
ギターポップですね。
結構それまで自分の守備範囲外のライブが続いていたので
個人的には待ってました。美メロ!って感じで
途中まで楽しくライブ見てました。

しかし、途中で地元の友達と会いまして。
久々の再会でテンションあがってね、なんだか
お酒をご馳走してくれるとの事。

で、友達とお酒を売ってる店に。
そこで、友達がいつ、店の店員と友達になったのか知らないけど
やけになれなれしい口調で
「ボス!ヤバイの作っちゃってくださいよ!」と言いました。

そして、そのボスもヤバイ感じで、
凄まじいカクテルを作り出しました。

内容はあまり見切れませんでしたが、
最初の1杯目は

テキーラ
ウォッカ
ディタ
ジンジャーエール
生ライム
知らない酒多種

です。
とりあえず、酒を酒で割るカクテルです。
値段も普段と変わらず随分豪華。。

店員さんも味見して太鼓判。
さぁて

味は。
テキーラベースのモスコミュールです。。
しかしね。
危険なんですよ。
こんな危険なカクテル飲んだ事ない。
と正直思いました。
1杯飲んだら正直想像以上に酔いました。
基本的にカクテルだとあんまり酔いません。。僕。

1杯で楽しくなって
moon shine stageに踊りに行きましたー。
ハウスでドンドン四つ打ちです。
でも、一人が「酔いが足りない」と

もう1杯危険なカクテルを頂に頂きました。
これもおごってもらっちゃった。

ウォッカ
ディタ
カンパリ
ブラッドオレンジジュース
知らない酒

途中味見したら店員さんが
「あーまだ弱いなぁ。」とか言って
知らない酒をまた追加してました。
恐ろしい。

さぁてこれ
飲んだらテンションあがっちゃいましたよ。
そして
「ご飯食べるべ!」
みたいになってね。
しかも、途中、僕が何個かおごってました。

asa17
※肉味噌丼 これマジうまかった。

asa18
※沖縄そばwith ソーセージとハムの盛り合わせ

沖縄そば美味しかった!
そして
ソーセージとハムの盛り合わせが本当に豪華でね。
なんか凄い盛りだくさんでね。
うまかった。
酔っててあんまり食べてないけど。両方。

あと写真撮り忘れたけど、
アンタギーを食べたよ。
美味しかったよ。
初めて食べた。

さぁて食べ過ぎ。
(と言っても皆で食べたからそんなに食べてないんだけど)

asa19
※地元の人たちです。アホで楽しいです。アホなんですよ。

さぁて、結局友達が酔って寝たりしてて
なんだかんだで、the standsのライブは見れず。

さぁてここで地元とサヨナラして
朝霧メンバーに合流。
この辺りで酔いも落ち着く。

mogwai at rainbow stage

これはね、トビー選手が絶賛してただけあってね。
カコイイですよ。ホント。
僕的にはシューゲイザー?とか
思っちゃう位、こう、盛り上げて言って最後、
ディストーションとディレイとで
フィードバック奏法的な音をガツンと出して
好み全開ですよ。
インストとかでも全然イケました。
しかし、音は小さかったね。
僕的には耳が痛くなる少し前くらいの大轟音でやって欲しかったなぁ。
そしたら最高だったのに。
でも
大轟音が好きじゃない人も居るだろうけど(極端な轟音はね)
でも
もう少し大きくて良かったよね。。

でもすげぇ本当にカッコよかったんですよ。
また見たいなぁ。

途中、先生とモスコミュールで乾杯しつつ。

mogwai堪能しました。

さて次は

fathless at rainbow stage

一言で言えば、
ヴァンダレイシウバーーーー!
桜庭和志ーーーーーーーーー!

みたいなね。
入場曲のようなシンセが入りつつ
ラップのようなボーカルが入り、
そして
ツインドラムで
ドンドコドンドコ。
お客さん恐ろしい位沢山踊ってましたよ。
上から見たら
凄い光景。

僕も30分くらい踊って、
それから最後の方はテント付近で
見てました。

ポップでは無いダンスミュージックなので
そこまで好みの音ではなかったですが、
ボーカルの盛り上げ方とかやっぱ上手くて
踊らされちゃいました。てへ。

さぁてライブは以上で終了です。
後は人生初のテント+寝袋での
一夜が待っています。
続きは次回。

******************************************************
today's music >>> Furry Monster / Sports
******************************************************
posted by しの。 at 00:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月19日

Camp in 朝霧JAM’04日記vol.2

どうも。僕です。
最近、めっきり寒くなりましたね。
人肌恋しい季節って奴ですかね?
いやー
物凄く寒くなって、
世界じゅうの女子が人肌恋しくなって
何故か、
料理が上手で
音楽が好きで
服に少し興味があって
優しい子が

「全員僕の事を好きになっちゃえば良いのに!」

もう一回言おう!

「全員僕の事を好きになっちゃえば良いのに!」

こと、篠原です。

さてね、あまり引かないで下さい。
普段はもう少し真面目な人間やってます。ギャー。

でも内に秘めた闘志は凄いんです。
さぁて、人肌恋しい季節が来たよ。
でも人肌嫌いです。面倒っす。
さぁて、話が進みませんが、

朝霧日記を書くのが面倒になったのですが、
せっかく朝霧JAM行って来たので
ちゃんと書きますよ。
ええ。
(といっても食べ物日記なのですが)

さて、では日記に参ります。

ライブまで時間があったので、
皆で食事をすることにしました。

asa08
※まずはシュークリームですよ。うまい!食事の前にスイーツいっちゃうよ。僕なんかは。

asa09
※他の面々はオムカレーとかシチューとかね。

朝霧といえば、シチューと焼きそばのようですね。
フジロックでも朝霧食堂で食べた
シチューが激ウマでしたからね。
あと焼きそばも激ウマでしたよ。
今回は焼きそばは再会できたのだけど、
シチューは結局食べなかった。

そんでもってスイーツの後は

asa10
※勿論朝霧牧場牛乳ですよ。うーん。普通!!!

写真を撮るときに手にこぼしてしまった。
手が牛乳臭。
ちょっとテンションが下がる。
さて、
次にフリーマーケットなんかを見たりしたね。
店員さんが可愛い!とね。

さぁて、そんなこんなで朝霧JAM。
ついに始まりましたよ。

まずは、

本門寺重須孝行太鼓保存会 at rainbow stage

女子ですよ。女性が太鼓を叩きますよ。
ドンドコドンドコ。
太鼓って凄いっすよね。
太鼓だけで人間って踊れますよね。
本当に。
祭りですよ。フェス=祭りですからね。
まぁ僕らは
太鼓を聴きながらご飯を食べてたわけだ。
うーん、贅沢。


さぁて、次はね、
特にすることも無いので、
見晴らしの良い丘があったので
丘に行こう!ということになりまして。
丘に向かいます。

asa11
※見晴らしの良い丘ですよ。ここは良いとこだったなぁ。

ここで、
トビタが芝生でゴロゴロしたら誤って後ろ回りしちゃいまして、
結構急な坂だから一回で止まって本当に良かった。。。
ゴロゴロドカーンとね。
坂の下にはバスがたまに通るからね。
轢かれますよ。ええ。
本当に。
危うくここで
トビタ選手死去というところでした。
まぁ僕は笑ってしまったが。
でも非常に驚いていたらしく驚きの顔をパシャリとされてます。

asa16
※篠原ビックリですね。ええ。

さぁて、この丘を降りたときね、
僕が坂下りたタイミングでビューンとバスが来てね。
僕も轢かれるかとね。
ゴロゴロドカーンですよ。
ええ。
危うくここで
僕も死去するところでした。
いやー
朝霧クライシス!
死と隣り合わせですから。
ええ。
さて、僕は次はご飯タイムです。

asa12
※さぁて、ね。僕なんかはココナッツカレーですよ。

普段ココナッツカレーなんて食べない(というか嫌い)
なんですが、
フェスに来ると珍しいものや
あまり好きじゃないものを冒険して食べたくなるのです。
ってか、本当に基本的に何でもおいしいからさ。
結構苦手なものを頼んでも
美味しく食べれることが多いから。

そして、このココナッツカレーがまた美味でね。
美味しかった。
初めてですよ。
まあ
ナスはトビターに食べてもらいましたが。
自分、ナスは駄目っす。
どんなシチュエーションでも茄子は駄目っすよ。
ええ。茄子は駄目だ。
茄子は駄目だってば。

さて、茄子を連呼しちゃったよ。もう。もう。

asa13
※次は朝霧高原アイスクリーム

さぁて食べてばかりだ。
朝霧にご飯食べに行ったのか?ってなぐらいだ。
ここで
メンバー全員で、ソフトクリームやらアイスクリームを食べました。
皆で少しずつ交換していろんな味を堪能してね。

なんかこの時間が一番ベストタイムだったなぁ。
気持ちいい大自然の中、皆でおいしいアイスだもんね。
こりゃ楽しいに決まってる。
うーん。
アイスって良いね。

これからは素敵な子にはアイスを与えて
あわよくば好きになってもらおう。
さぁて、最低ですが何か?

asa14
※KID LANDですよ。お子様が沢山絵を描いたり、しゃぼん玉吹いて遊んでます。

いやー良いですね。キッズランドもあるのね。
可愛いテントもあってね。
なんか可愛い子が凄い勢いでシャボン玉吹いてて可愛かった。

あと、ロータスカフェでね、お茶も出来ますよ。
asa15
※お茶ですよ。僕はここで女子とティータイムをする予定でしたが、、(妄想)

いやーカフェですよ。
僕はカフェラッテしませんでした。牛乳飲んじゃったからね。
ここのリゾットが美味なんだっけ?
次回はリベンジですな。
な。


いやー良いね。朝霧!
ライブとかお構いなしに楽しめる。
この緩い雰囲気素晴らしいね。
次回は
フリスビーとかボールとか持参したいなぁ。
んで、ライブよりゴロゴロと遊ぶ感じで。
いやー、
楽しい。

いやー楽しいはずがね、、
この頃から雲行きが少しずつ怪しくなるわけですよ。

いやー朝霧さんは厳しいですよ。
僕なんて、結局朝霧後10日位体調崩しましたからー。
さぁて続きは次回。

******************************************************
today's music >>> Biscuit / Spaghetti Vabune!
******************************************************
posted by しの。 at 21:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月05日

Camp in 朝霧JAM’04日記vol.1

どうも。お久しぶりです。
オレだよ。オレオレ!
オレです。
どうもシノハラです。こんばんわ。
最近寒くなりましたね。
人肌恋しい季節ですか?そうですか?
じゃあ僕とデイトをしたら良いと思います。
さて、ちょっと飛ばしすぎました。
友達は無くしたくありません。

さてね、風邪引きましたよ。
ね、朝霧JAMで雨に打たれて、
でも翌日は全然元気だったくせに。
今日、まさかの今日、風邪引きました。カナリ熱があるっぽいです。
体温計を計るのが少し怖い。。

さて、まぁね、虚弱体質の僕は今年最後の野外フェスは
風邪でしめなきゃ。
お酒飲んだらお茶漬けでしめるようなものです。
ええ。多分、、、
とりあえず、仕事に支障をきたして大変です。
頭が働かない為、プログラムが組めません。テヘっ。

さて、そんなわけでね。
酒・女・タバコ・キャンプ・アウトドア・スノボ・サーファーの
シノハラとしては、今年最後野外フェスの朝霧JAM
そりゃ行って来ましたよ。ええ。
一体何人の女が泣いた事かと。
ね。ね。
まぁ良いじゃない。そういう
嘘デタラメこいてもさ。

そんなわけで、その模様を簡単にお伝えしたいと思います。
どうぞ皆様、数回に分けますがどうぞ最後まで
お付き合い頂けたら光栄であります。おま!

ちなみに今回の旅のメンバーは

・男気溢れるマッチョなタフガイ:シノハラ
・世界びっくり人間優勝者:トビター
の毎度お馴染みコンビに加えて
女性陣が沢山居るわけですよ。
ええ。3人も居るわけだ。
少し緊張しちゃうわけだ。(そうか?)
まぁさほど緊張したわけでも無いが、
・子供を愛する優しい先生:あやこ先生
・おしゃれで面白スイーツ魔人:イワモトさん
・おしとやか(?)で女性全開:みどりちゃん

さて、その5名で朝霧に乗り込んだわけだ。

さてね、意外にね、
皆食べたね。
ビックリする位。
まぁ無限の黄金胃袋を持つ、トビタや、
ブラックホールストマックの僕にはかなわないがね。
いやーでも結構食べてたぞー(笑)
さて、あまり女性陣に食べたと言うと
嫌われそうだからやめておこう。
さて、話が始まらない。


今体温計を見たら38度あるじゃないか。
そりゃ仕事できないよ。
やべぇなぁ。。
具合悪い。

asa01
※さぁて、ついに朝霧JAM出発ですよ。バスツアーですよ。

asa02
※さぁて、ついに朝霧JAM出発ですよ。バスの車内で出会いはあるのか!?

さてね、今回女性陣は
東京発→朝霧高原着のバスで
僕ら「チーム桜木」は
横浜発→朝霧高原着のバスに乗るわけだ。
横浜発なので楽チンだよ。ホント。

仕事に行くのと同じくらいの早起きでOKなのさ。

さぁて、バスにゆられる事、1時間くらいでしょうか?
まず御殿場のサービスエリアで休憩です。

僕ら腹ペコ君たちは、もうすでに何か食べることしか考えていません。

asa03
※スーパーメロンパンですよ。160円位。

一体どこがスーパーだったのか?それはメロンのクッキー生地が多分多かったのだろう。とりあえず、美味い!
メロンの味はしないけどね(お約束)

トビタはあんぱんを食べてました。
さぁて、
高速を降りて、少し渋滞をくらいつつも、
どんどん山に入ってきます。。
2時間半位乗車したでしょうか?

朝霧高原に着きました。
あたりには牛とかが居ます。
素晴らしい。
牛が居るのだ。
自然万歳。

富士山も見える。
ああーいいところだ。

さて、楽々会場到着!

チケットから恒例のリストバンドと交換する。
とりあえず、ロウライフのような紙じゃなくて
ちゃんとビニール製で嬉しい!

asa06
※さぁてこれがメインゲートですよ。朝霧JAMにチーム桜木がやってきましたよ!

さて、東京発の女性陣はまだ着いていないので、
男たちがキャンプサイトAにテントを2個張る。
これが僕らの基地になるわけだ。

男シノハラがトビターにテントの張り方を1からレクチャーするわけだ。
※本当はシノハラがテントの張り方を1からレクチャーされたわけだが。

初めてのテント張りだったわけだが、
想像より簡単で少しテントが欲しくなった(おっと危険だ)

来年は
「マイテントで行こう!」とか言わないように気をつけなきゃ。
僕はあくまで、代官山系で行きたいわけだ。
女子も代官山に居る子が好きなわけだ。

あそこは神の山だからな。

「男なら、富士山ではなく、代官山に登れ!」

いやービシっと決まったね。
うん。しびれちゃう。

うー熱だ。熱だぞ。こんなファッキンな日記書いてる場合じゃないぞ。

そんなわけで、
asa04
※男性人の寝床キャンプ

asa05
※女性人の寝床キャンプ

これらを組み立てて、
女性陣を待つ間、お店をうろうろ。。。
オフィシャルのTシャツがすでに完売してて
結構ショック。。
可愛かったので。。。ね。。。

さて、今日はここまで。
また明日(元気だったらね)

******************************************************
today's music >>> How On Earth / Ron Sexsmith
******************************************************
posted by しの。 at 21:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月30日

朝霧JAMに向けて。

どうも。秋こそオシャレ!秋は食欲の秋!
ガールとスイーツめぐり!ことシノハラです。
ガールとスイーツめぐりなんて体験した事が無い為、
ついつい口走ってしまいました。テヘ。

まぁ
僕ほどのアウトドア人間ともなれば、
当然、フェスの締めくくりには
朝霧JAMなわけですよ。
富士山のふもとでビアーですよ。
当然夜はキャンプファイヤーですよ。
打楽器叩きながら民族音楽うたって
お香炊いて

オレヒッピーっす!
ヒッピーでしょー!
って言うわけですよ。

ええ、オレってばヒッピーですから(三回目)

ちょっと無縁な単語を並べ過ぎました。。。

普段は真面目かつ無口なプログラマーやってます。ぎゃふん。

さて、
ね。
朝霧JAMが迫っているのに、
準備をしていないのですよ。
全くね。
身の回りの準備だけでなく
心の準備もしてないない。

まだ見ぬ朝霧JAM会場で仲良くなる予定の
女子を口説く言葉も考えていない。

ああ、そうさ。ジゴロっすから。

さて、、、話が進まない。。日記が日記になっていない。

準備をしていない。。
アーティストの予習も殆どしていない。
これじゃあ
本当に、食ってゴロゴロ、飲んでゴロゴロになってしまう。
危険だ。

しかし、もう予習もしっかり出来そうも無い。
とりあえず、ROVOと久々の再会は嬉しいなぁ。
踊れるっすね。
ええ。
人が駄目になる様を見れるわけだ。

ああ。
自分も駄目になるわけだ。

音楽万歳。

さてね、本当に食ってゴロゴロじゃあ
レビューもかけないなぁ。。。

明日予習しよう。。。
そして、
お菓子を全くまだ買っていない。

まぁお菓子を買うとか言ってる時点で
危険だが、やっぱり、
お菓子とか食べたいじゃんね。
ポッキーとか、、、
ポテチとか、、、

お酒のつまみかよ!みたいなね。

フジでは
1日目 2杯
2日目 1杯
3日目 0杯

というお酒の少なさでした。われながら驚く位、ライブに
集中した。最高でした。

RAW LIFEでは
5杯位飲んだな。

ライブ殆ど見てない。

このままじゃあ
朝霧JAMも
同じことになってしまう。

しかも、二日あるから
10杯か?
そんなの嫌だー。

ライブ見たいー。
でも予習しなくてもカッコいいライブは
ひかれちゃうよね。

でも予習って重要!!!

さて、そんなわけで、
朝霧楽しんできます。

お菓子の食べすぎ、飲みすぎに注意しつつ。

******************************************************
today's music >>> Realize / Metrobo
******************************************************
posted by しの。 at 23:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。