こんばんわ。
僕です。
僕ね、ご存知だと思うけど、
フジロック行ってきましたよ。
なんてったって
フジロッカーですからね。
夏はキャンプにフェス。
冬はスノボです。
年中、苗場にいます。
苗場マスターです。
ごめんなさい。
ちょっとスノボとか出来るって言うと
モテるかなって思ったから
書いたけど、
実際、スキーもスノボもやったことないです。
スノボが好きなガールがいたら
手取り足取り教えて下さい。
(不謹慎だ!)
さて、そんなわけで、日記にスタートです。
雨に濡れながら
TOKYO No.1 SOUL SETを見るために
field of heavenに向かいます。
いやー正直遠いよー。
うん。駐車場からheavenまでは遠い。。。
そんなわけで
TOKYO No.1 SOUL SET at field of heaven
いやー
Nathalie Wiseは見たことあるのですが、
TOKYO No.1 SOUL SETは初ですよー。
ぶっちゃけヤード位しか知らないのだけどもね。
しかも。
僕さ、
語りパートもメロディーパートも
両方ビッケが歌っていると思っていたから(恥ずかしながらマジで)
おいおい!
ビッケはサビ口パクかよ!!!
って本気で思って
ワッキーにライブ後に文句たれたからね(笑)
その時は
ホント恥ずかしかった。
そんなわけで、
曲はあまり知らないけど、
良かったですよー。
知っているか知らないかなんて些細な事さ。
そんなわけで、この
field of heavenはね。
今後、チーム桜木がね。
目指す聖地なわけですよ。
1年後はね、
髭を伸ばして
髪を伸ばして
なんかサイケデリックなものに詳しくなって
お香だって炊いたりして
当然合言葉は
オーガニック
ですやんか。
そしたら
モテるんです。
field of heavenの住人のアイちゃんみたいな
人は
確実に可愛い子と一緒にいるからね。
とりあえず、
これからの1年の合言葉は
キノコとヘンプとオーガニックです。
趣味はお香にします。宜しく。
そんなわけで、次はwhite stageで
THE SKA-FLAMESをチラっと見たんだけど、
ボーカルの人の存在感が凄すぎて
ワッキーとはしゃぐ。
ボーカルの人の
ノリ方に貫禄がありすぎて
メロメロです。
次は僕もああいうノリ方をしようと思う。
その凄い踊りは
リクエストしてくれれば今度やります。2種類。
多分、ワッキーはもう今後のライブは全部
このノリ方になると思うけどね。
超渋いー。
そんなわけで、
次はホテルにチェックイン!
苗プリに入る前に
サンボマスターのギターボーカルの人発見。
しかし何事だ!
オフの時のこの元気の無さそうな顔は!笑
きっとライブで本当に大爆発させているのだね。
なんか疲れていそうなしょんぼり感が漂っていたよ。
ちょっと可愛かった笑
そして、ロビーでは、ニューオーダーの方やら
ビーチボーイズ(多分)
あと
moby等に多分会った。多分。
あんま顔とか分からず。
あれ?あと
アンガールズに会ったんですよ!!!
窓越しに
ジャンガジャンガを三人でやったのだけど、まぁ
もうアンガールズの二人は通り過ぎた後だったので
気づかれず。
あと
charaと浅野忠信にも会ったのだけど。
僕は何故か通りすぎたのに
人の顔を見れないタイプなので
気が付かなかった(というか下を向いて歩いていた)
超ショック。
charaって大好きなんですよ。本当に。
岩井俊二films好きな方なら分かってくれると思うのだけども。
yen town bandとか大好きだったし。
ほんと。
そんなわけで、
the musicは荷物運び等の為に見れず。。。(残念だなぁせっかく予習したのだが)
苗プリの部屋は綺麗で広くてとても満足でした。
※途中じゃんがじゃんがをやったりするわけです。雨の中。
※そしてソフトクリームを食べます。
去年もここのソフトを食べたけど、
相変わらずうまい。
凄くミルク味。
牧場の味。
牧場のミルク味ソフトは本当に美味しいよね。
そして、お店の人(お父さんキャラ)と
なんか「どのライブが良いの?」とか聞かれて
ちょっと話したりしつつ。
さて次はCharlotte Hatherleyたんです。
そうです。
シャーロットたんです。
Ashのギターコーラス担当の
シャーロットたーーーーーーーーーーんです。
当然、萌え萌えですやんか。
Charlotte Hatherley at red marquee
いやー綺麗だ。
セクシーだ。
ぐおーシャーロットたーーーーーーーん。
そんなわけで、
1曲だけ知っていたのだけど、
それを多分1曲目にやっていたよ。
実にポップで声も良いし
いう事無し。
ブリッドポップですな。
そしてその他の曲も全て
PVが後ろのスクリーンに流れていたよ。
展開がちょっとだけ特徴あったり、
コード進行が
少しだけマニアックな感じで
そこが少しだけAshな香りも漂わせつつ
声は実にポップで可愛かったです。
さて、
まぁある程度満足したので
僕は半分聴いた辺りで抜けました。
なんせ!
次はColdplayですもの。
Coldplay at green stage
初日にしてフジロック’05の
ベストアクトが確定してしまった。。。
そう素直に思ったし確信してしまった。
これがカリスマ性なのでしょう。
(先日のサマソニでoasisにも同じ事を感じたけれど)
全てのメンバーの存在感。
ボーカルの人の独特の天を仰ぐような乗り方
(それはほんともう華麗であって美しくてただ見とれるばかり)
ドラムの人のまるで機械のような
物凄く正確で緻密なドラムプレイ。
だけど、途中で凄く厚い音を出したりして
とにかく素晴らしくバランスが良くて
耳障りな箇所が一切ない。
完璧としか言い様が無いステージでした。
本当に
次来日してライブやったら
必ず見ないとと思った。
(それは去年のbasement jaxx以上にそう思ったし、lemon jelly以上だー)
ホント素晴らしかった。
矢野さんに続き涙が出そうな位に感動した。
(多分、歌詞が分からないから涙が出なかっただけで、音はもう完璧)
そして、かなりセットリストも豪華でした。
Square Oneのギターが超カッコ良い。
あと、
yellowのイントロが始まった瞬間の会場の盛り上がり方には
やはり
神様を見ているような感覚になった。
そして、
あのイントロ・・・最高ですよ。
本当に心の中ではほんと凄まじく叫んでいたよ。
本当に叫んだ。
凄い凄い凄い。
こんなにイントロで高揚出来る名曲を作ってしまった事が凄い。
一昨年のフジロックでのColdplayのyellowの映像を見た時
本当に胸が躍ったよ。
ああカッコよすぎる。
聴きたかったShiverも聴けたし
In My Placeも聴けたし感無量。
学生時代にColdplayのコピーを学園祭でやった事を思い出して
懐かしい気分に浸った。
とにかく完璧にベストアクト!
見ないと人生損するよ。
さて、次は
white stageでThe Pogues
をチラ見しつつ
夜のfield of heavenが見たかったので
ROVOを見に行きます。
そして20分位踊りました。気持ち良い。超気持ちいい。
さて、
夜のfield of heavenのライトは本当に
噂どおり最高に素敵でした。
※field of heavenのキャンドル綺麗!
そして、晩御飯を食べます。
おなかが空いていた為に
人生初の暴挙に出ました。
そうです。一回の食事で二食食べたわけです。
二食食いですよ。太りますよ。もう。
太る事が止まらない!!!
※超大好物(もやは名物)朝霧食堂の富士宮やきそば
このモチモチ麺に
桜海老が入っていて
もう絶品!!!ほんと大好き。
人生の中で一番好きな焼きそばです(マジで)
ここのシチューも絶品です。
※フェスといえばカレーだろうが!
そんなわけで、インド料理屋で
2色のカレーを食べました。
(チキンカレーとひよこ豆のカレー)
なんか
あまりしょっぱくなくて
ご飯が進まない感じでした。
本場の味はきっとこうなのだろう。
だって、インドの方が作っていたもの。
なるほど。これが本場の味か。
と思いつつ。
食べきったらお腹がもうイッパイイッパイ。
そんなわけで
ぐったりしてしまった為に、
楽しみにしていた
Foo Fightersもチラ見でホテルに戻ってしまった。。。
なんてことだ。
でも仕方無い。
寝てない日が続いたので、
残念ながら、
体力が初日にして限界になっていて
オールナイトフジの
琉球DISCOも
石野卓球も
rookie a go goの
Lucky13(本当は物凄く物凄く見たかったのだが、、、)
も見る気力が無くなってしまい、
ホテルでまったりと横になって
1日目は終了するのであった。
正直、Foo Fightersも凄く良さそうだったのだけど、
Coldplayを見たらなんだか
「今日はもういいかな。。」って思っちゃったよ。
その位に満足させられちゃいました。
大満足の1日でした。
******************************************************
today's music >>> Coldplay / Square One
******************************************************