「フネです。最近チャレンジフネとか言ってフネだけに船の
マスコットやってます」
すいません。
ちょっと苦しい展開になってきたので、
この前ネタはこの辺でストップさせて下さい。
思いのほか、自分の笑いのセンスの無さを痛感しました。
何も浮かんでこねーー。
ショック。
さて、シノハラです。
今日はちょっとセンチメンタルなメガネで参ります。
本日はフジロック日記二日目のライブレポの続きを行いたいと思います。
year year years at redmaquee
とりあえず、karenが可愛い。衣装がチキショーセクシー
しかし、セクシーとか考えちゃいけません。
というか、そういうの考えない。
なんでってライブが超カッコいいから。
ビックリした。
はっきり言ってリリースされた音源って音悪いし、
なんかあんまりガッツリ来ないんだけど、
ライブは音源の数倍良かった。
それは隣の知らない人も言ってた。
とにかく、想像以上にかっこよくてビックリ。
CDより全然カッコいいのね。
CDだとかなり演奏下手そうなのに、演奏も結構安定してるし。
渋い、カッコいい。これは見る価値アリですよ。
日本とか来るの?ところで。
あんまり良く知らないからさ。
とりあえず、ウサギって可愛いよね。
ウサギ大好き。
僕もウサギちゃんなので
寂しいと死んじゃうよ。
気持ち悪いです。
おええ。すいません。
でも、実は少ししか聴けなかったのです。
だってwhiteでjimmy eat worldなんですもの。
だけど、曲が短いから結構聴けた。
jimmy eat world at white stage
CD聴いたらカッコよくて。とりあえず、ナンバガと昔対バンしたんだっけかね。
ちょっとあんまり覚えてない。
曲はもう直球ストレートパワーポップってな感じで
まぁ普通なのですが、
普通にストレートでキャッチーだとカッコいいじゃないですか。
さて、演奏始まりました。
しかもイキナリ
sweetnessですよ。そりゃ客も暴れますよ。ええ。僕も前に行きました。
でも
あれ?
あれれ?
あれれれ?
あれれれれ?
音が悪い。最低。
PA何さらしてるのだ?と。
本当に可愛そうだった。
ベースの音が大きすぎて
ギターの高音を全部ふさぎ込んじゃってて、せっかくのギターのストロークが殆ど死んでる。
とにかく、
曲が台無しでした。
あれはPAやってる人は聴いてて違和感感じなかったのかな。。。
あれは酷いよ。本当に。
お客さんもちょっときつかったのでは?
名曲が勿体無いよ。。
こりゃノレません。2曲聴いて原田郁子ちゃんを見にgypsy hvalonへ。。。
原田郁子 at gypsy hvalon
混んでる!混んでる!
お客さん沢山。流石、郁子ちゃん。
素敵ですからね。
そして、僕の立ち位置では、大谷君しか見えない(ポラリス)
結局、ライブが終わるまで郁子ちゃんは見えませんでした。
まぁポラリスとハスキンで沢山見たけどさ。。
ライブは
かじき釣りって曲が可愛かった。
いい声だなぁ。相変わらず。
そして、メガネッスという団体の副リーダーとその彼女と
ビールで乾杯。
湿った落花生付きだった。
ビールが美味い。今日の初ビール。
本当にフジロックでは以外にもお酒を飲まなかった。
ライブ楽しいからさ。お酒は全然必要無かった。
もっぱらジャワティーばっかり飲んでました。
さて、メガネッス軍団とwhiteでゆらゆら帝国を見る。
ゆらゆら帝国 at white stage
正直、あんまりタイプじゃないので、数曲だけ見てredmarqueeのthe charlatansに
備えるつもりでした。
なので、まぁ3曲聴くと決め込んで3曲聴きました。
感想はスッゲーカッコよかったです。
曲とかやっぱあんま好みじゃないのですが、
カリスマ性ですかね?
オーラですかね?
各プレイヤーのスキルが高いし、魅せられちゃった。
カッコいい。
ミーのカーも聴けました。
(僕はそれ以降の曲は聴いてません)
これが沢山の人に支持される、ゆらゆら帝国なんだなぁ。
って思いました。
支持されるわけだぁ。。って。
そのくらいたった3曲だったけど引き付けられた。
僕は3曲と決めてたのでライブ会場を後にしました。
本当はメガネッス副リーダー達も3曲で僕と行動する予定だったのだが
ゆらゆらがカッコよかったから、ゆらゆらに留まりました。
その気持ちは非常に分かります。
後ろ髪を引かれつつredmarqeeに向かう。
redmarqeeに行くということは、green stageを通るのだがそこでは
ちびまる子ちゃんでお馴染みの
忌野清志郎がライブしてました。
忌野清志郎 at green stage
驚いたのは人の多さ!
やっぱ日本代表のロックンローラーなのでしょうか?
正直、スッゲーライブカッコよくて。
ピースフルで見てて気持ちが良かったです。
正直、the charlatansとかどうでも良くなっちゃって、
ライブ見入っちゃいました。
拍手!
さて、友達と待ち合わせして次は大トリの
chemical brothersです。
chemical brothers at green stage
人が凄い。。凄い。
皆踊ってる。スゲー。
そして、なんか超ステージが異常な雰囲気でした。
僕はテクノのライブとか見たこと無いからさ。
なんか演奏してないのが、すでに違和感なのだもん(笑)
映像がカッコいいのね。
映像と大音量の音で体が勝手に動いちゃう感じ。
「ダンスミュージックは人を駄目にする」の名言通り
皆踊り狂ってました。
さて、僕は昨日のbasement jaxxの衝撃があったので
少し物足りませんでした。
当然だけど、POPさが無いから。。
僕はPOPさやボーカルが少し無いとやっぱりちょっと厳しいかもしれない。
これは好みの問題なので。。。
ちょっと正直飽きてしまった。。。
というわけで、途中で抜けて皆でオアシスで晩御飯。
僕はトルコカレーとやらを食べました。
しかし、お腹がすきすぎて写真取り忘れた。
※友達が食べた「もち豚丼」そりゃ肉と米は最強コンビですよ。怖いもの無し。
※甘いものが食べたくなりソフトクリームを。濃厚で美味い。牧場の味。太るぞ。
さて、写真を撮りたい為に、コーンにしたのだが、
確実に溶けて手にボタボタ落ちる。。。
ベタベタ気持ち悪い。。
しかし、写真を撮るのにカップじゃあ様にならないだろう!?
そうだろう?
さて、これでお宿に戻ります。
続きはまた後日。
******************************************************
today's music >>> I'm Not Okay / My Chemical Romance
******************************************************